JAAアロマコーディネーターライセンス対応講座
7月から開始いたします。
お受付は随時行っておりますが、状況によりお受付を一時中断する可能性があります。
受講料:¥201,040 (税込+教材料費込み) 全16回(1回2時間)
【内訳】
・講習費:¥150,000(税込)
・テキスト・材料費:¥51,040(税込)
*お支払い方法につきましては、下記の「当院で資格を取るメリット」をご覧ください。
内容 | 実習 | 精油の知識 | |
Lesson 1 | アロマセラピー概要 精油使用上の知識 | バスソルト | オレンジ グレープフルーツ |
Lesson 2 | 精油の抽出方法 精油の抽出部位 | ボディーシャンプー | ベルガモット レモン |
Lesson 3 | キャリアオイルの役割と条件 キャリアオイルの種類 | トリートメントオイル ハンドトリートメント | |
Lesson 4 | ブレンド比率と香りの相性 | ローション | イランイラン ジャスミン ローズ |
Lesson 5 | 人間の脳と嗅覚 | フェイスパック | カモミール・ローマン カモミール・ジャーマン |
Lesson 6 | フェイストリートメント | フェイス用トリートメントオイル フェイストリートメント | ネロリ ヤロウ |
Lesson 7 | 香りの歴史 | ハンガリーウォーター | フランキンセンス ベンゾイン ミルラ |
Lesson 8 | 精油の安全性 | マウスウォッシュ | |
Lesson 9 | 精油の作用 | ヘアパック | ティーツリー ユーカリ パチュリー |
Lesson 10 | ボディートリートメント | ボディートリートメント | |
Lesson 11 | ルームフレグランスと香りの心理 | エアフレッシュナー | クラリセージ ゼラニウム ラベンダー |
Lesson 12 | フレグランスの知識 | オリジナル香水 | ペパーミント マージョラム ローズマリー |
Lesson 13 | 精油に含まれる成分 | 歯磨き粉 | サンダルウッド シダーウッド |
Lesson 14 | 精油の禁忌を示す成分 | 蜜蝋クリーム | カルダモン メリッサ レモングラス |
Lesson 15 | アロマセラピーに関する法律 | サイプレス ジュニパー ブラックペッパー | |
Lesson 16 | 予防医学とセルフメディケーション | 健康とは ばぜ疾患は起こるのか 生活習慣と疾患の関係 予防医学と未病 |
当院はJAAアロマスクール認定校です
アロマに興味がある
生活の中に取り入れたい
スクールを開きたい
アロマサロンを開きたい
資格をとってみませんか?
ご相談もお受け付けいたしておりますので、
お気軽にご連絡ください。
当院で資格を取るメリット
・受験対策講座が組み込まれている
当院の授業時間には、試験対策も組み込まれていますので、安心して認定試験にチャレンジしていただけます。
・なんでもご相談ください
開業コースなどは設けておらず、開業をしたいけれど、どうすればいいか分からない...など
ご質問いただけましたら、授業時間内に別途のご料金は頂かずにご相談に乗らせていただきます。
・マンツーマンもしくはごく少人数での授業
理学療法士、JAAインストラクター、RYT200修了の資格を持つスタッフがマンツーマンもしくはごく少人数で授業をさせていただきます。ご友人同士でも受講可能です。
・試験会場も当院で
試験会場も当院となりますので、慣れている環境で落ち着いて行うことができます。
・お支払いは、一括
現金かpaypayのみとなります。
・選べる精油
教材費に含まれる料金の中には、精油も含まれます。
授業の実習で使用する精油を、当院で使用しているプラナロム精油か、ご自宅でも使える精油キット32種類か、お好きな方を選べます。
受験について
全17回の授業を受講後、
毎年、2・6・10月に実施される「アロマコーディネーター認定試験」の受験資格が得られます。
アロマコーディネーター資格の詳細について
資格の取得方法 | アロマコーディネーターの資格を取得するためには、JAAが指定するスクールの所定のカリキュラムを修了した後、JAAが実施するアロマコーディネーター認定試験を受験し、合格後にJAAの正会員として登録する必要があります。 |
---|---|
試験形式 | 理論試験(筆記及び択一式) 小論文(800字程度の課題作文) |
試験実施日 | 年3回(2月、6月、10月を予定) |
試験会場 | 各加盟校が指定する会場での受験 |
受験料 | 11,000円 |
登録料& 年会費 | 登録料 33,000円 年会費 13,200円 |